こんにちは、hibikiです。
世の中からなくならないいじめ問題について、このブログでも何度か触れていますが、みなさんは、なぜいじめが起こると思いますか?
先日テレビで”あだ名”についての話を見かけました。
この話は最近目立ってきたというよりは以前から、小学校など子供たちの間でいじめを無くすために(?)あだ名を禁止している話とか、
さん付けで呼びましょうとかいう話が出てきているというのは、話には聞いていました。
しかし何度聞いても疑問です。
今日はその辺りについて少し自分の考えを書きたいと思います。

先ほど書いたように、自分の中ではこの対策は本当に疑問です。
そこは確かに、どういったあだ名をつけられるかで嫌な思いをする人が出たり、あだ名からいじめへ発展する可能性としては確かにゼロではないとは思います。
しかし止めるべきはそこなのか・・・?
もっと根本的な話をしなくてはいけないのではないか・・・?
そんな風に感じます。
例えばジャイアンと呼ばれて、ものすごい嫌な思いをしている人がいたら、
”なぜ誰かをいじめたがるのか”とか、
”実は何か足りない思いを抱えているんじゃないか”とか。
”いじめではない楽しみを見つけること”だとか、
”人に対して嫌なことはしない”だとか、
”相手の気持ちを考える”だとか、
”自分が同じことをされたらどうか”とか、
”思いやり”について。
一緒に考えるべきなんじゃないでしょうか。
しかし現実はそんなにひとりひとりに対処しきれないだとかで、
ならばジャイアンと呼ぶことを禁止してしまえばいい。といったことなのでしょうか・・・。
例えばジャイアンだと確かにちょっと嫌に思う人がほとんどかもしれないですが💦
例が悪かったですね💦💦
”まるちゃん”、でももしかしたら嫌な人もいる可能性もありますね。
しかし”まるちゃん”からものすごい深い繋がりに発展する友情が芽生える可能性だってある訳です。
そういういい方向への可能性も、塞いでいることへの疑問点。
これについては、学校ではどういった議論がされているのでしょう。
まあ難しいところだな、とは思いますが、、、。
私も正直それどうなん・・・??っていうあだ名をつけられたことは数知れずです(;´Д`)
例えば、発達障害の過集中のせいか子供の頃から何かに夢中になったり、考え事をしたり、取り組んでいる時に、まるでイヤホンやヘッドホンでもして何か集中して聞いているかのように、周囲の音が遮断され、声をかけられても聞こえていないといったことが度々起こっていたのですが。
それに対して高校の時に一部の人に、”デフ”ってあだ名で呼ばれていました(;´Д`)
デフってなんだ!??って感じですよね(^^;)
英語で”Deaf”。
”耳が聞こえない”ってことです。そのまんまですね(;´Д`)
割と自分は昔からおちゃらけキャラで通っていたので、そういうのもノリで流していたのですが。
というか半分は声かけてくれてるのに気づけず申し訳ない気持ちもあるので…💦
でもまあ自分の努力でなかなか対処出来なかった部分で(当時そういった自分の特性もそこまで自分でも理解していなかったのもありで)、なんだかなぁ、、と凹んだりはしましたよね。
しかしまあ、気にならないくらいに自分が夢中になっていたことや楽しいこと、毎日一緒にすごした友人達もいたから気にせずいれたというのもあるかもしれないです。
これが人によっては、まさにイジメだと感じる可能性だってある訳ですよね。
難しいのは、じゃああだ名禁止にしたら、そういう部分をつつかれることってなかったのだろうか・・・?
と考えると、
まぁそういう人は別の会話でそういったことを投げかけてくると思うんですよ、普通に。
それからこれまでの友人関係の中で、やっぱりあだ名で親しみを持って呼べていたことって、多少は関係性に影響していたんじゃないかとも思うからなんですよね。
最初に仲良くなるキッカケだったり、愛着や親しみを持って呼び続けることで深まる仲って、ありますよね!??
学校で、そうした思い出も無くなってしまっているとしたら、なんだか寂しいなぁと感じました。
今調べてみたところ、どうやら2013年に施行された、”いじめ防止対策推進法”あたりから、そういった流れが出て、今はもうあだ名が無くなりつつあるのだとか?
家は子供がいないので現実は知らないですが、
さん付けでずっと過ごして、どういう関係になるのだろう・・・
なんか想像が出来ません(^^;)
私は友人からは○○ちゃんか呼び捨てで呼ばれることが多いですが、ずっとさん付けだったら?と思うと、なんだか気まずい感じがしますね(^^;)💦
仕事関係だと全く自然だし何も感じないので、習慣であればそれが普通の感覚になるのかもしれませんが、、。
海外では、いじめられた子に対してではなく、いじめをする側の子にカウンセリングを行うそうです。
そういったことは日本ではどうなのでしょう?
世の中からなるべくイジメを無くしていきたいという意味では、ケアが必要なのは確かに、いじめに走るような人の方なのかもしれません。

コメント