スポンサーリンク

【3DCG】UV・テクスチャー関連【blender】

blender

【Kindle Unlimited 読み放題♪】 今月のイチオシをチェック!!
Kindle Unlimitedについて詳しく知りたい方は➡コチラ

こんばんは、hibikiです。

先ほどのこちらの記事に引き続き…

今回はUV・テクスチャー関連のメモ📝です。

今回も『クー助と始める3DCG』にお世話になりました!✨

こちら見て頂ければ、blenderのUV展開はマスターできます✨

ララパステルさん、いつもながら丁寧な解説ありがとうございます…!m(_ _)m

UV展開

↑一部訂正。シームをマークをクリアで取り消せはしますが、境界指定して展開していくやり方はよくやるので、結構使う機能です。

このUVを元に、テクスチャを作成します。

テクスチャ作成については省きます。

マテリアル設定

マテリアルタブに切り替え、マテリアルを新規作成追加し、作成したテクスチャを読み込み、

メッシュに適用します。

テクスチャーが貼られました。

ワールド設定

背景がグレーで面白くないので環境設定をします。

ワールドタブに切り替え、環境マップを読み込みます。

なんとなく出来ました。

なんか物足りないので、どんぐりとか足してみて今回は終わりです(*´ω`)

簡単なUV展開なら今回の作業で十分ですが、

業務ではクオリティと効率を考えると、その他様々な機能が必要になってきます。

アドオンの『Magic UV』と『TexTools』が便利そうですので、後程お試し&比較してみようと思います。

Magic UV
【Blender】UVレイアウトの編集やテクスチャーベイクに便利な無料アドオン「TexTools」のBlender 2.8対応版が公開! | 3DCGモデル情報局
UVマップの編集や整列、ハイポリからローポリへのノーマルマップベイク等のテクスチャーベイクが非常に行い易くなるBlnde...

今回はここまでですm(_ _)m

無料でイラストをダウンロードして使えるイラストACに
イラストを投稿しています。
よかったらブログやHPでご活用ください
m(_ _)m
※売上の一部を保護犬猫活動の寄付金とさせて頂きます。

ダウンロード

よろしくお願いいたします(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました