こんにちは、hibikiです。
先日の2月22日『猫の日』はみなさま存分に
思い思いに猫を愛でて頂けましたでしょうか(*^^*)
まだ少し先の話になりますが、来月、
3月22日はサクラ・ニャン・ニャン・で『さくらねこの日』😸🌸
も待っていたりします♪
ということで、今日はさくらねこのことを少し書きたいと思います。
『さくらねこ』のこと、ご存じでしょうか?
最近は保護犬猫たちの話はいろんなところで聞くようになりましたが、
さくらねこについてはまだまだ認知度を広げていく必要があるように感じています。
さくら猫は、『TNR』を基本として成り立っています。
●T=Trap▶捕獲する。
●N=Neuter▶不妊手術・去勢手術をし、この時麻酔が効いているうちに耳をカットして印とする。
●R=Return▶猫を元の場所へ戻し、経過観察をする。その後も餌やりや見守りを続ける。
このように桜の形にお耳をカットされた猫を見かけたことはあるでしょうか。
このようにさくらの形にカットされた耳をもつ猫たちが『さくらねこ』です。
平らにカットする場合もあるようですが、
このように桜の形にカットされた耳から、『さくらねこ』と呼ばれています。
右耳のカットはオスで、左耳のカットはメスです😺
ではなぜこのようなことをするのでしょうか?
最初はちょっとかわいそう、なんて思うかもしれませんね。
私も痛くないのかな?
他に方法はないのだろうかと考えたりしたこともありました。
しかし、未だ猫の殺処分が無くならない中、そういった現実を変えていくために、
なるべく多くの猫たちが寿命を全うできるようにと考えられ、
行われている対策がこの”さくらねこ”であること。
すべての猫を保護して飼ったり、または何もせずどれだけ増え続けてもそのままにしておけるかを考えると、それは不可能であることを考えると、
最善の策なのかもしれないと思えてきます。
さくらねこは『地域猫』とも呼ばれていて、こちらは聞いたことがある方も結構居られるのではないでしょうか。
不幸な猫を減らすために、まずは増えないように不妊去勢手術をして、元の場所へ戻しますが、
この耳は、その後捕獲されて殺処分されるのを防いだり、
また捕獲されて二重に手術を受けることを避けるために、
”この子は手術済みの地域猫です”
”この猫には、地域で見守っている、お世話をしている人がついていますよ~”
という印となっているのです🌸
カットはその手術の時に麻酔がかかっているうちに行われるそうです。
さくらねこは地域のボランティアの方々や、不妊治療をしてくれる動物病院の方々の
懸命な活動と支えの元に成り立っています。
今現在もこの”さくらねこ”の活動によって沢山の猫たちが殺処分を避けることが出来、お外で暮らせているんだなと思うと、
ボランティアの方々や動物病院の先生や看護師さん達の優しさと、
日々の懸命な活動に頭があがらない思いです。
本当にありがとうございます。
今日は、もうすぐさくらねこの日(3月22日)、ということで、
少しでも多くの人にこのさくらねこのことを知ってもらいたいという気持ちと、
殺処分される猫が居なくなることを願って、この記事を書いてみました。
こちらを読んで頂いたみなさまも、
よかったら周囲の人と”さくら猫”のことを話してみてくださいね(*^^*)🌸
つたない文章ですが、ここまで読んで頂きありがとうございました😺
コメント