現代の生きづらさとはあだ名とイジメ いじめ防止策で学校からあだ名が禁止されていることについて、自分の考えを少し書いてみました。自分も結構いろんなあだ名をつけられたタイプなので、やめてほしいと思ったこともありますが、しかし禁止はね・・・どうなのでしょう。 2021.02.23現代の生きづらさとは
病気のことセロトニンとウォーキングの話 -うつ・適応障害・落ち込みガチな方へ- こんにちは、hibikiです。最近、外を歩くのが楽しくてしょうがなくて1日1万歩は歩いています。今日はウォーキングとセロトニンについての話を書いてみました。最近ゆううつだとか元気がない、という方から、全くそうでない方まで、セロトニンとウォーキングの効果を良く知り、メンタル改善に繋がればと思います。 2020.11.19病気のこと現代の生きづらさとは疲労回復人生の学び~自分らしく心豊かに生きること~
病気のこと【本】完全復職率9割の医師が教える うつが治る 食べ方、考え方、すごし方【当事者と周囲の方へ】 うつ病は誰でもなり得る病気です。そのうつ病について、私自身治療をうけ改善の糸口を見つけてくださった廣瀬先生が書かれた本があります。今日はその本の内容を少しご紹介させて頂くとともに、うつ病で今苦しむ方や周囲の方へのメッセージを送りたいと思います。 2020.08.11病気のこと現代の生きづらさとは本・映画疲労回復
病気のこと【発達障害】誰もが大なり小なり凸凹人間 こんにちは。hibikiは発達障害の当事者です。今回は発達障害を乗り越え社会生活を送る身として、それから今朝読んだ『「よく発達した発達障害」の話』を通して、発達障害についての自分の考えを綴りました。 2020.07.25病気のこと現代の生きづらさとは人生の学び~自分らしく心豊かに生きること~
現代の生きづらさとは【喜怒哀楽】感情の波があるのはそんなに悪いことなのか よく、悪いことと捉えられガチな感情の波について。hibikiなりの考えをまとめました。 2020.07.06現代の生きづらさとは
病気のこといじめはたぶん無くならないけれど いじめについての自分なりの考えを書きました。たぶん今後も無くならないいじめ問題。無くならないからこそ、無くならないと諦めるのではなくひとりひとりが考え取り組むことが大切だと思います。 2020.06.15病気のこと現代の生きづらさとはその他人生の学び~自分らしく心豊かに生きること~
現代の生きづらさとは【生きづらさからの解放】自分を受け入れてから見えるもの 先日書いた、【生きづらさ】自分のココロを失う前にの記事の補足です。 2020.05.02現代の生きづらさとは人生の学び~自分らしく心豊かに生きること~
現代の生きづらさとは【生きづらさ】自分のココロを失う前に 自分のココロが見えていますか…?今、苦しい人。悩みがいつも尽きない人。自分はダメだという思いで生きてきた人。少し立ち止まって、自分の本当の気持ちを見つめ直してみてもいいのかもしれません。 2020.04.27現代の生きづらさとは人生の学び~自分らしく心豊かに生きること~
現代の生きづらさとは手持ちのカードで勝てるゲームに挑む -スヌーピーに学ぶこと- 「You play with the cards you’re dealt …whatever that means. 」スヌーピーの名言は奥が深いですね。 2020.04.25現代の生きづらさとは人生の学び~自分らしく心豊かに生きること~