タカイチ イラストさんのこちらの投稿を見て。
防具がないのに突っ込んでいくタイプ。
むむむ。
hibiki、まさにこれじゃんー!
と昨日寝る間際にこのnoteを見かけて
しみじみまさにこれだ、疲れる訳だ…と思いながら寝たhibikiです(*ノωノ)
アクティブなのに人一倍繊細。
そう、好奇心が止められないのです(*´Д`)
困った性質だなぁ~~~
と思いつつ、
でも思い返せば好奇心に従って動きまくってきたことで得られたことも多々ある。
そこはよかったのかもしれないな。
これからもちょっとずつ、防具も身に着けていきたいところです(*´ω`)
ちなみにこちらのHSPセルフチェック(エレイン・アーロン バージョン)は
24個あてはまります(^-^;
みなさんはどうですか?
テレビの音や食器の音が耳に響いて辛い…
とか。感覚的なところは本当になかなか理解されなくて、
自分が異常なのかなと思ってた時期もありましたが、
これが日本人の5人に1人の割合でいるという、割りとよくある性質だと分かった時は、少し気持ちが楽になりましたね(*´ω`)
割とガンガンアクティブな友人との付き合いの方が多かったので、
同じようなタイプの人がたまたま居なかったというのもあるのかもしれません。
今はこういうことも、ネットでいろいろ共有できる時代になって、
すごく助かるしありがたいなぁと、ひと昔前を思うとしみじみ感じます(*´ω`)
なんか外に出ると疲れやすいんだよね…
とか、
ずっと人と一緒だと、ひとりになりたくなるんだ
とかいう人は一度こちら→『HSP ちゃんねる』で、
HSPセルフチェックをしてみてもいいかもしれません(*´ω`)
特性が分かれば対策の仕方も分かり、きっと今より過ごしやすくなりますよ♪
📙繊細さんにオススメの本
hibikiがHSPの特性があると知ってから読んだ本の中から
オススメを2冊紹介します(*´ω`)
◎「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本
繊細さで少し生きずまりを感じる方は、読んでみてください(*^_^*)
こちらはこの本を読みながら進めるWORKで、自分のことが更に分かり、何が好きで何が嫌いで、どこで無理をしていたか。どこで自分に負荷をかけてしまっていたか。そういったことが分かり、また、そうしいない為の行動の指針も示してくれています。
実行するのに少し勇気が要りますが、特に仕事がいつもパンパンで忙しいことや、人間関係に関わる部分での悩みについて、この本はとても為になりました。
今では前より自分に素直に、生きることが出来ている気がします。
自分を受け入れられず、自信が持てず、今まさに困っていたりしんどい思いを日々抱えて暮らしている方はぜひ一度読んでみてください(*´ω`)
このままの自分ではダメだと理想ばかり追い求めて、こうでなければいけない、と自分を追い込んで追い込んで、本当は自分はどうしたいのかが分からなくなってしまっていた時に、この本を読んで、すーっと、心が軽くなった本です。
何でそんなに「がんじがらめ」だったのか、少し分かった気がしました。
自分の本心をしっかりと感じとり、これからは自分の心に寄り添って、無理せず生きる。そんなことを教えてくれる本です(*´ω`)
自分が困っていると思っていた部分が、実は長所としても活かしていける、というところまで書かれていたのもよかったです。
いろいろ人より敏感に感じるって大変だけど…
実はいいことも沢山あるんだね。
そんな自分を理解することが、楽に生きる第一歩にきっとなると思います。
今辛い思いや生きづらさを抱える人の心の負担が少しでも楽になりますように。
コメント